2021年5月31日月曜日

クロモジの香り

 今日もいいお天気です。

緑もだんだん濃くなってきました。

気温も少しずつ上昇してきましたが、朝晩はまだまだ涼しく心地よい日々です。


そして、本日はクロモジの抽出体験です。
お散歩中に採取したクロモジをもって抽出に参加しました。

香りのよいクロモジ。
まずははさみで細かくチョキチョキするのですが、これがまたいい香りなんです!すでにそこでアロマ癒し~~(^^♪

それを鍋にいれて蒸し、上がった蒸気を急速冷却して集めるというもの。

温めて20分くらいしたら水分が集まってきました。

これがフローラルウォーター。

ちなみに水面にうっすら油の層があり、これが精油。

時期によって、とれる量や香りは違うのですが、今日はたくさんとれました。

いい香りです~~!!

さっそく、マスクの隅にスプレーしたり、お部屋で楽しんだりしました。

2021年5月28日金曜日

根曲がりタケノコ提供中~♪

 今日はタケノコを採ってきたようです。

黒姫山のタケノコ採りが今日から解禁になりました。

といっても山菜組合の管理のもとですが・・・。


採れたてのタケノコは生で食べても甘くておいしいのです!

これは採りにいったものの特権♪


さっそく一本拝借~~(^^♪


おいし~~い☆

甘くてやわらかくて!!

これを人々はたけのこのお刺身と呼びます。

もっとも、人は皮ごとは食べません( ´艸`)
味噌つけて食べると最高なんです!


皆さんにも提供はじめてます!(期間限定・・とれる量次第)

焼きタケノコか?タケノコ汁もいいし、天ぷら、煮物、タケノコごはんも捨てがたい。

お楽しみに~!

2021年5月24日月曜日

成長が楽しみです~♪

 お散歩つれづれ日記~♪

あぜ道を歩いていると、この週末に田植えがずいぶんと終わっていることに気づきます。

お天気がよかったこの週末に一気に進んだのですね。

まだまだ小さな稲苗が、整然と水のはった田んぼに並んでいます。

水面に景色が映り込むこの季節の田んぼを見るの好きです。

もちろん、稲穂がこうべをたれてもうすぐだね~という時期の田んぼを見るのも大好きですけど!

お天気がよければ、山が映り込む最高の写真が撮れる場所もあるので、チャンスを狙っています。

姨捨の田毎の月もすばらしいんですよねえ。

今年もおいしいお米ができるといいなあ( ^ω^)・・・

畑を見ると、とうもろこしが、小さい葉をのばしていました。

楽しみのとうもろこしも、少しずつ成長しています。

今年はどうかな?

天候に恵まれ、おいしいとうもろこしがいっぱいできますように!

あま~いもろこし!想像しただけでよだれでちゃった🤤

戸隠神社式年大祭

今日は朝から心地よいお天気に恵まれました。

戸隠神社7年に1度の式年大祭。

4月25日からはじまったこの厳かなお祭りもいよいよ今月25日で幕を閉じます。

その中でも大きな行事のひとつ還御(かんぎょ)の儀がとりおこなわれました。

五社ある戸隠神社。それぞれの神をお祀りしています。

このお祭りには、宝光社の祭神、天表春命(あめのうわはるのみこと)のご神体が父神である中社の祭神、天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)のところ遷られて、その間にあった出来事をご報告されるという神事があります。


5月9日に渡御(とぎょ)の儀がおこなわれ、御鳳輦(ごほうれん)という乗り物で遷られてきた天表春命が、今日、お還りになりました。

雨の多いこの時期にして、まぶしいほどの晴天。
心地よい新緑の美しい中、それはそれは華やかな行列が連なっています。

馬に乗られた宮司、笛の音が鳴り響く神楽、社殿で舞った獅子、かわいい稚児などが連なり歩く中、ご神体の乗られた頂に金色の鳳凰が輝く漆塗りの乗り物を、白装束の人々が担いで歩いていきます。

いつもおそばを食べに歩く道が、さながら平安絵巻のような雅で厳かな雰囲気に!
それはそれは見ごたえのある行列でした。

 約2時間のご神事。

時の流れを忘れ、とても厳かな空間にいれて、いつもの戸隠とは違ったまた新しい魅力にふれることができた気がします。

もちろん、いつもの楽しみ!おそばははずしませんが!!
そばソフトも最高~(^^♪

ちなみに・・・
お留守番のボクにはご神木でつくられたお札がおみやげでした!
やった~✌!!

2021年5月18日火曜日

よもぎの香り最高~!!

季節が日に日に進みますね。

この時期は、新緑も美しく野山の花も真っ盛り。

歩いていても楽しいです。

そうそう。

今ボクのお散歩コースを紹介した

おさんぽマップを作成中です。

朝おさんぽにでかけられるときの参考にしてもらおうかなって。


今日はさらにお楽しみ。

よもぎを摘んで、恒例の草餅をつくりました!

この香り~!!最高ですね~(^^♪


2021年5月16日日曜日

ついに行きました!奥裾花渓谷


黒姫にきて29年にしてついに!

国内有数の規模を誇る水芭蕉の楽園!奥裾花自然園にいってきました。

これまで、時間がとれなかったりや災害による不通だった時期もあったりとなかなか行くこともできなかったのです。

シャトルバスを降りてとぼとぼ遠く山山の景色を見ながら歩いていくと、自然園の入り口へ。

さっそくブナの木があちらこちらに。

いよいよ原生林の森に突入~!!

さっそく水芭蕉の湿原が広がっています!

ひろ~いΣ(゚Д゚) たくさん水芭蕉が・・・(;゚Д゚)

なんとここには81万本もの水芭蕉が咲いているそうです。

すごい・・・・

近くに水芭蕉のきれいなところは、たくさんありますが、この深いブナの原生林に囲まれた中にある大湿原はまた違った魅力があります。

池の中には、クロサンショウウオの卵が・・・。

今日は声は聴けども姿見れずでしたが、モリアオガエルもいるそうです。

水芭蕉の湿原をぬけるとその奥にはブナの巨木が立つ原生林が広がっています。

新緑の美しいこの季節は本当に森の中が明るく、ブナに囲まれた自然のトンネルの下では心地よい空気が流れます。

野鳥も宝庫。

ゴジュウカラがにぎやかに鳴き、アオゲラがあそこに!

ホウホウ・・・・奥に入り込むと、巣に近いのか警戒される。



途中、鬼無里といえばこれ!のいろは堂のおやきを買ってたので、景色のいいブナ林の中で至福の休憩~(^^♪
最高です!


黒姫に比べるとまだ少し雪の残るところがあったりと半月くらい季節が遅い景色でしたが、とにかくその手つかずのブナ林にただただ癒されました。やっぱり森はいいですねー。
樹齢300年といわれるブナの木は抱きつくとなんだかあったかい気がしました。
トータル2時間くらいをゆっくり歩きしっかり堪能いたしました。

シャトルバスは今日までだそうですが、この水芭蕉の時期は長野駅からもシャトルバスがでているそうです。これも便利ですね。

車でいった私たちは、さらに奥裾花渓谷の魅力を発見!
道中、太古の歴史を感じられるさまざまな地質現象を見れるスポットがたくさん!

鬼無里が日本海につながる海の底だったことがわかる地層が見れます。約300万年前だって・・・(゚д゚)!

その後の隆起や浸食、断層など、さまざまな歴史が実際に見れる巨大野外博物館。ポイントには説明看板もあり、なるほど~がもりだくさんです。

なかなかの距離がありますが(ペンションから約1時間半かかりました)、一見の価値ありと思いました。

いいところいっぱいありますね。

帰り道中で、ふたたびいろは堂に寄って、いろりでお茶とおやきをよばれました。疲れときに食べた粒あんあやきの味は最高~☆

豊かな時間が過ごせた気がします。

ちなみにボク(ちゃお)は行けなかったのでお留守番でした😞
あくび~
 

2021年5月12日水曜日

黒姫高原でスイセンとわらびと

 いいお天気が続きますね~。

今日は高原まで足を延ばしました。

水仙の黄色がきれいです。

ただいま満開!!

あまり知られていないですが結構きれいな景色の写真スポット!

中に入って写真も撮れるし、さながらアイドル気分~って

(〃ノωノ)(笑)

ふと足元を見ると・・・

おっ?

でてますよ!わらび!


や~でてきてる!!

花を楽しみながら収穫も楽しめる!

なんとハナとダンゴスポットではないですか!!


さっそく今日お泊りの方々をお連れして一緒に楽しみました。

春の喜びてんこもり~(^^♪

2021年5月5日水曜日

端午の節句

 今日はこどもの日。

端午の節句。

ボクも三才になってはじめての節句にちまきをつくってもらいました。

笹の葉に少し甘いお餅を包みいぐさでくるくる巻いて、五本に束ねたもの。菖蒲の花が飾ってあったりとなかなかかわいいものです。

健やかな成長を祈るものらしい。


こういう日本の風習はいいもんですね~。